生活する中で必需品の日用品。1つ1つは数百円から購入することができますが、1ヶ月分をまとめて買うと結構な金額になりますよね。

・日用品を安く購入し節約したい!
・どうすれば無理なく節約できるの?
・やっぱり洗濯洗剤とかはいつも使っているものを使いたい…
こんな悩みをお持ちの方はとても多いのではないでしょうか?
この記事では、節約のコツとネットを利用し安く購入することで節約にもなる方法をご紹介します!
日用品節約のコツ
毎月の支出の中でも簡単に節約できるのが日用品費。日用品を見直すことで無理のない節約をすることができます。そこで、日用品を見直すコツを5つご紹介します。
- 日用品リストの作成
- まとめ買いは給料日後の月1回
- お買い得商品に惑わされない
- 100均を利用する
- コンビニで購入しない
日用品リストの作成

まずは、家の中にある日用品のリストを作成し印刷しておきます。
リストを作成したら日用品を購入する前に蛍光ペンで購入するものにラインを引きましょう。
そうすることで在庫の把握や、買い物するときに不要なものを買うことを防ぐことができます。
まとめ買いは給料日後の月1回

まとめ買いをするのは、給料日後の月1回にしましょう。
なぜ給料日の後にまとめ買いするのかというと、お金があるうちに必要なものを確保すれば、次の給料日まで余裕をもって過ごせるからです。
約30日周期で定期的に買うことによって、必要量が安定し予算管理もしやすくなります。
先ほどのリストを基にお買い物をすることによって、無駄な出費を抑えることができますね!
お買い得商品に惑わされない

特売品や○○パーセントポイント還元!って見てしまうと、お買い得だからといって必要じゃなくてもついつい買ってしまいますよね?
しかし、不要なものまで買って在庫を増やしてしまうと「まだまだいっぱいあるから」と無駄に使ってしまう可能性があります。
せっかく節約して購入したのに浪費をしてしまっては意味がありません。
必要な分を必要な時に買うようにしましょう。
100均やPB(プライベートブランド)商品を利用する

100均やドラッグストアやディスカウントショップなどのプライベートブランド商品は、メーカー品より安く手に入れれるため、使えるものは活用しましょう!

カピは100均大好きだからよく利用してるよ!
・排水口のネット
・ビニール袋
・アルカリ電解水
こんな商品はいつも100均で購入するよ♪
特に排水口ネットは毎日使い捨てなのでコストを抑えられるしおススメ!!
コンビニで購入しない
コンビニは食品や飲料水だけでなく日用品や生活雑貨も多く取り扱っており、24時間いつでも利用できるのですごく便利ですが、いつでも買える分1つ1つの値段が高いので、できる限り利用しないようにしましょう。
日用品を買いに行くまでに在庫がなくなりそうなら、コンビニで買う前に使用する量を少なく調整してみましょう!
次は、ネット通販を利用して安くお得に買う方法を紹介します!
ネット通販を利用する
お家で簡単にネット注文する機会が多くなったと思います。
今回は数あるネットショップの中からこちらのサイトをご紹介します!

「junijuni(ジュニジュニ)」は東京ガスが新提案する、 家計と地球にやさしいお買い物ができるショッピングサイト。
安く販売されている3つの理由
- 商品パッケージの変更品
- 賞味期限間近の食料品
- 過剰生産品
このように商品の品質は全く問題はないが、上記の理由により廃棄対象となってしまうような食品や日用品などをお得な価格で提供しているからです。

いつも使っているものを安く購入できて
さらに節約にもなるってラッキーだね!
junijuni(ジュニジュニ) を利用して社会貢献しよう!
日本国内では食べられるのに捨てられる「食品ロス」が約600万トン発生しています。(平成30年度)
-1024x513.png)
junijuni(ジュニジュニ)を利用するメリットは、いつも使っている商品をお家にいながらお得にお買い物して、【ロス削減】と【寄付】のダブルで社会貢献できます!

寄付については、売上の一部を社会貢献団体へ寄付しており、お買い物の際に寄付先を選ぶことができるのがポイント!

このトリートメント1つだけでも通常より2430円安く買うことができるから
月3000円の節約は簡単だね!!
利用方法
- お支払方法:クレジットカード決済(VISA・MASTER・DINERS・JCB・AMEX)
- 配送方法・送料:佐川急便にてお届け。送料一律770円。※お買い上げ商品の合計金額が3,980円(税込)以上の場合は送料が無料
junijuni(ジュニジュニ)のデメリットは、クレジット決済のみと沖縄・離島からの利用ができないことです。
沖縄・離島以外の方で、普段からクレジット決済している方にはぜひおすすめしたいサイトです!
まとめ
今回は、節約のコツとネットを利用し安く購入することで節約にもなる方法をご紹介しました。いかがでしょうか?
日用品費は食費に比べあまり意識されていない方が多いかもしれませんが、不要なものを購入し家計を圧迫していることも少なくありません。
日頃から節約のコツを実践し、普段使っているものがネットで格安で販売されているなら利用する。
上手に節約ができれば、貯蓄やローンの返済、旅行などの費用に充てられますので、ぜひこの機会に見直してみてください。
コメント